• 講義を探す
  • 東大がおすすめする他大学の講義
  • UTokyo OCWxについて
JP | EN
HOME > 講義を探す > 数理手法V
数理手法V
2018年度開講

数理手法V

理工学のための現代数学入門:理工系の専門分野の学習では、しばしば現代数学の言葉や概念が顔を出す。そのときに困らないためには、新しい概念の在処を知っているだけでも大変役に立つ。本講義では、今後現れるかもしれない現代数学の諸相を、数学非専門の立場から説き起こす。以下のすべて、または一部について講義する。
講義一覧
第1回
数理手法V-1 連続と位相① | 藤原毅夫
第2回
数理手法V-2 連続と位相② | 藤原毅夫
第3回
数理手法V-3 連続と位相③・微分形式と多様体上の微積分① | 藤原毅夫
第4回
数理手法V-4 微分形式と多様体上の微積分② | 藤原毅夫
第5回
数理手法V-5 微分形式と多様体上の微積分③ | 藤原毅夫
第6回
数理手法V-6 微分形式と多様体上の微積分④ | 藤原毅夫
第7回
数理手法V-7 微分形式と多様体上の微積分⑤ | 藤原毅夫
第8回
数理手法V-8 微分形式と多様体上の微積分⑥ | 藤原毅夫
第9回
数理手法V-9 微分形式と多様体上の微積分⑦・群(Group)① | 藤原毅夫
第10回
数理手法V-10 群(Group)② | 藤原毅夫
第11回
数理手法V-11 群(Group)③ | 藤原毅夫
第12回
数理手法V-12 群(Group)④ | 藤原毅夫

東京大学 大学総合教育研究センター
Online Course Catalog OCW UTeLF
© 2016 The University of Tokyo Center for Research and Development of Higher Education

マイリストを使うと、自身が興味を持つ講義をチェックできます。
チェックした講義は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。

プライバシーポリシー

Googleアカウントを使ってログイン
Twitterアカウントを使ってログイン
閉じる